
大森製作所が1966年頃に発売
したMicro7 Deluxe。何故かMIC7RO
と書いてますがあくまで名前は
Micro7です。

インスプールのハイポイドフェース
ギヤ、回転は現在もとても滑らか、
でも50年近くの経過で外観は少々
くたびれてます。

ハンドルはジュラルミン製で、
とても軽量、ベールはハンドルの
回転で返す仕組、手で返すと
ぶっ壊れます。

滑り出しの良いドラグ。

逆回転OFFの小さなレバーが
右側に付いてます。

JAPANと刻印されたフットシール。

バラバラにしたボディ。

ギアなどの部品はたったこんだけ、
なんと単純なリール。
4号が100m巻け、自重200gで
釣力10kg、インスプールらしい
軽く滑らかな回転は現在でも
必要以上の性能。
MITCHELL308を見本にギヤや
強度をアップした作りに見えま
すが、当時はさぞ画期的な製品
だったのでしょう、通産省のグッド
デザイン賞を受賞しています。
ハンドルの付け根の注油口が
あったりなっかたりします、問題
でも発生して後期モデルは省略
した?
海外のShakespeare社にも2200
の名でOEM供給しています。おそ
らくそちらが主だったのか細かな
部分は2200が上ように見えます。
古いけどとても完成度の高いリール
です、傑作でしょう。でも幾つか欠点
が・・潮に弱い、塗装や材質がそこまで
カバーできてない、淡水仕様だった
のかもしれませんが・・うーん残念。
0 件のコメント:
コメントを投稿