
大森製作所社のダイヤモンド
スーパー 700
1960年代の製品で半世紀
ほどを経過、正直、道具として
割り切ったようなデザイン?
に見える、色もグレーだし・・。

左側の蓋を外すと・・スプールを
上下する単純なオロシュレータ
機構とローターを回すメインギア
は珍しいフェースギア、こんな
リールは滅多にない・・かな。
よく見ると後ろがなんででっぱ
ってるのかがよく解る。

ベールは手では返せない
タイプ、ラインローラーも
問題はなさそう・・充分に
実用的?でしょうか。

右巻きのハンドルの付け根
には赤いオイル注入口が・・
ちょっとおしゃれ?

ドラグもある程度幅があって
大丈夫そう。
5号の糸が140m巻けます
釣力は15kgほどで現代の
サイズでは5000番クラス
ぐらい?大きさ以上にスペック
は高い。
滅多にないフェースギアが
どこまで使えるかも楽しみ
だし・・こんな古いリールを
現在のラインやロッドで
使ってみるのも一興で
しょうかねぇ・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿