
今はこの黒いサクランボも旬です。

これは何処か?何か見たこと
ないですか?個人的には40年
ほど前にお世話になりました。
その時にこのサクランボを見つけ
一人大喜び、昔っから妙な性格。
あの時はたしか技術室の直ぐ横に
この木があって、窓から枝に手が
届いた。
現在は知中のサッカーグランドと
普通グランドとの間の知内川より
に位置し樹種はオオヤマサクラ・・
と思われる。
オオヤマサクラはよくサクランボを
付けるが、小粒で苦くて食用にでき
ないが大半で、稀に大粒で甘い実を
付けるものがある。
これは町内でも良い実を付ける
貴重な一本。通常は立ち入ること
も気を使う場所ですが、たまたま
マラソン大会ということで息子を
見学に行ったついでに木を見ると
実がしっかり成っていて久し振り
のサクランボとの再開。
あぁーやっぱり記憶の通りだ、
校舎は一新したがこの木は
技術室の裏にあったサクランボ
の木、何十年も変わらず今年も
また実を付けている、こんな樹木は
珍しんだぞぉ~大切にしろよぉ~。
オオヤマサクラは比較的簡単に
実から増やすことが出来る、こんな
優秀な品種はどんどん増やすべき
かもしれない・・と一人考えてみたり。
0 件のコメント:
コメントを投稿