
Abu Garcia社のベイト リール
AMBASSADEUR. BLUEMAX船
と申します。
名前には当社の製品としては
異例の「船」の漢字、日本専用?
取り合えず遠い国異のスエーデン
の会社が・・なんでだ?

小さいボディに強そうな立派な
ハンドル。

パット見、スプールも高性能ふう。

極力小型に務めた握りやすいボディ。

底側ですがぁ・・言うことがない。

ハンドルの反対側はマグネット
ブレーキ。
マグトラックスブレーキシステム
というそうです、超廉価でも性能
はなかなかです。

上方の小さい黒ネジとその下の
大き目の青ネジ。
前者はハンドルの反対側のサイド
カバー外し用、後者はスプールの
ブレーキ調整用です。
黒ネジはちょっと弱っちぃが青ネジ
はとても立派、ここら辺がなぁ~
信頼しちゃうなぁ・・。
当社の最廉価版で超お安いリール、
上位機種には10倍以上するのも、
よくこんな価格設定ができたにゃぁ・・
客寄せ?ですか。
こんなん使えるんかなぁ~な気持
ちで試してみると至る所に廉価版
の痕跡はあるがハンドルやスプー
ルのブレーキ調整やドラグ調整など
大事な所はしっかりしてる。
うーん何処が最初に逝きますか
ねぇ~と楽しみになったり。
小さくて軽くてパワフルなハンドルで
ドラグ力は6.8kg、取り合えず使い
易さ、クラッチの切れ、スプールの
軽さ、ブレーキ調整、巻き上げ力、
ドラグ調整など機能的には問題なし。
こんな安くて高性能で耐久性も
良かったら他のリールはどうなる
んだぁ・・と複雑な心境だったり。
追記
舟釣りで実釣しカレイなど何十匹か釣ってみた。
使用感はハイギヤを感じない全くスムーズでパワ
フルな巻き上げ、ドラグ機能なども値段に相反する
性能で後は耐久性・・それもきっと使い方次第で
しょうねぇ、なんせ船ですから。この安もんリールの
存在はちょっとヤバイ・・気がしてきた。
0 件のコメント:
コメントを投稿